病院見学エントリー 資料請求・なるたき便り お問い合わせ
新・鳴滝塾
長崎県と17病院による~医学生&研修医サポートプロジェクト~
トップ 新・鳴滝塾とは ごあいさつ 見学旅費サポート 長崎17病院紹介 医学生の皆様へ 研修医の皆様へ レポート17
トップ

>>長崎のみどころ・たべごろ!

>>ランタンフェスティバル『唐人屋敷会場』




後期研修のための病院見学エントリーはコチラから
 
長崎の研修病院を見学してレポートを書いてみませんか?詳しくはこちらから!
医学生による病院見学レポート
見学旅費サポートシステム
初期研修トライアングルコース
医学生による病院見学レポート
指導医講習会
指導医の声
フォトストーリー
最新レター
海外研修レポート
広報
最新レター
ながさき地域医療人材支援センター分室
長崎観光/旅行ポータルサイト ながさき旅ネット
 
あじさいプロジェクト

長崎のみどころ・たべごろ!
ランタンフェスティバル『唐人屋敷会場』
2011.2.18


ランタンフェスティバルはいくつかの会場で開催されます。その一つが、“唐人屋敷会場”。

“唐人屋敷”は、鎖国時代、中国から貿易のために長崎に来た人たちが生活していたところ。約9400坪の敷地に長屋があり、2000人もの人たちが暮らしていたと言われています。

今も、往時の面影を残すお堂が残り、ここで旧正月のお祝いをします。

ランタンフェスティバルに期間中、《ロウソク祈願四堂巡り》ができます。

唐人屋敷にある4つのお堂(土人堂・天后堂・観音堂・福建会館天后堂)を全部巡って、ロウソクをお供えすると願いが叶うと言われています。


土神堂には人々の無事な暮らしを祈願して土神様が祀られています


天后聖母(媽祖様)と関帝(三国志の関羽)が祀られている天后堂


観音堂には、観世音菩薩と関帝が祀られています。


福建会館は、福建省出身の貿易商たちの団体によって建立されました。
資料館では、唐人屋敷の歴史を知ることができます。

元宵節(旧暦1月15日)にあたる日(今年は2月17日)は、ここに住む華僑の方々がそれぞれの名前を掲げたロウソクを点し、一年の幸福の祈願をするそうです。

一般の人がロウソク祈願できるのは、その前日までです。(今年は終了しました)


唐人屋敷跡の一角に位置する館内町は、映画『悪人』のロケも行われた場所。
異空間にタイムスリップしたような不思議な感覚を感じる町です。



囲碁クラブの玄関口には、『悪人』のポスターが貼られていました。

2週間にわたって長崎の街を華やかに彩ったランタンの灯。
寒い夜をほんのり暖めてくれました。
さて、来年はどの会場に出かけましょうか?


新・鳴滝塾事務局 〒852-8501長崎市坂本1丁目7-1 Tel.095-865-8351
Copyright (C) 2011 SHIN NARUTAKIJYUKU. All Rights Reserved.